一橋大後期数学は数学Ⅲが必要?
何の罰ゲームなのか分かりませんが…文系大学なのに…
一橋大の後期数学では、理系専用範囲の数学Ⅲが出題範囲に含まれています!この記事では、
一橋後期のために数Ⅲ勉強した方がいい?
って意識高い系の人の疑問にお答えします!!
結論:数学Ⅲの勉強は必要ない!
募集要項にも↑のように書かれている通り。
指導歴20年なんですが、過去一橋大に受かった生徒は全員前期で受かっちゃってるんで、後期数学を一年分セットで解いたことがなかったです(笑)とゆーわけでこれを機に、執筆時点で一橋大がホームページで公表してる2022と2023の後期数学の問題を解いた上で、数Ⅲが必須な問題に色をつけておきました↓が…
数Ⅲが必須な問題は、
選択問題として回避できるように配慮されている!
ので、一橋大後期数学のためだけに数Ⅲの勉強をする必要はありません。
ただ…青で色をつけた問題は配慮が足りないように感じた(笑)
配慮が足りない問題を検証
必答問題である2023の問題2は、数Ⅲを勉強していると有利な問題でした。どれくらい有利なのか検証してみましょう。
2023問題2
解答
「立体は断面を抜き出して考える」って原則を守って、取りあえずは \(\cos\theta\) の立式を考えます。
ここで定義域を求める必要があるんだけど、これはちょっとムズイです(笑)「三角形の成立条件」を利用します。
「\(\theta\) の値のとり得る値の範囲を求めよ」ではなく、「\(\theta\) の最小値を求めよ」にするくらいの配慮をして欲しかったですね。これなら「相加相乗平均の不等式」で簡単に片付くんで。上限値の考察も必要なので、ここから数Ⅲの勉強アリ・ナシで解答が変わってきます
数Ⅲアリ
順像法。微分して増減表で終了です。
数Ⅲナシ
数Ⅲナシだと分数関数の微分ができません。逆像法を使って2次方程式の解配置問題にする必要があるので、そこそこ面倒です。
ま~でも…数Ⅲアリでもナシでも…
大して変わらない(笑)
とゆーのも、定義域を求める難易度の高さ・定義域の端の値の複雑さから言って、数Ⅲを勉強している・いないに関わらず、この問題を完璧に解けた受験生って凄く少ないと思うんですよね。
- \(\cos\theta\) の立式で4割
- 三角形の成立条件での定義域立式で3割
- \(\cos\theta\) の範囲を求めて \(\theta\) の範囲求めるで3割
くらいで採点してると思うんで、
\(\cos\theta\) を立式して、定義域が良く分かんなくても
相加相乗平均で \(\theta≧\displaystyle\frac{\pi}{3}\) に辿り着く
↓
5割くらい獲得で、及第点
に思えます。そしてこの解答を書くのに、数Ⅲの知識は必要ありません。
この意味では一橋大側の宣言通り、「十分な配慮」がされていると言っていいでしょう。
- 日本全国どこからでも受講可能!
- 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
- 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!
初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓
電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。
頂いたお問い合わせへのリアクション以外で、こちらからご連絡することは一切ありません。安心してお問い合わせください。
数Ⅲを勉強していた方が有利ではある
理由は、選択問題の5の難易度差です。2022・2023共に [Ⅰ] が数Ⅲナシで解ける問題、[Ⅱ] が数Ⅲが必須な問題となっていますが…
数Ⅲ勉強してる人からすると、共に [Ⅱ] の方がカンタンです。
2023ではそこまでの難易度差は感じないんですけど…2022はかなり違います。2022の [Ⅱ] は正しく数Ⅲ勉強してる人からすれば5分で片付くレベルのサービス問題なんですが、[Ⅰ] はかなり計算が面倒なので。
一橋大で後期設定してるのは「経済学部」と「ソーシャル・データサイエンス学部」ですが、特に「経済学部」は理系が併願しやすい学部です。
そして一橋大後期は英語(外国語)・数学の二科目で受験できるので…
理系の人
例えば、
前期:東大理系 → ダメなら後期:一橋大
って考えてる人もいるでしょう。
いいと思いますよ!この場合、「一橋大後期数学の選択問題の5は [Ⅱ] を解く」って決めておいてください!!
文系の人
前期:東大文系 → ダメなら後期:一橋大
または、
前期:一橋大 → ダメなら後期:一橋大
って感じの人が多いでしょう。選択問題の5のことを考えると、理系からの受験者に比べて不利ではありますが…
一橋大後期数学のためだけに数Ⅲを勉強
するのは絶対にダメ!
です。
この記事↓でも話してるんですけどね。文理共通範囲に比べて微積分の計算タイプが圧倒的に増えるので…凄い時間喰われます、コスパ悪い。
そもそも前期で受かっちゃえば国公立後期なんか受けないわけですから…
後期のためだけに、併願校で使わない科目の勉強に時間を割くなんてバカげています!
前期で決めちゃうつもりで頑張ってください!!
最悪後期受けることになっても、話してきた通り、一橋大の後期数学は数Ⅲなしで大丈夫!「選択問題の5は [Ⅰ] を解く」ってことは覚えておいてね!!
まとめ
一橋大後期数学のために数Ⅲを勉強する必要はありません!
数Ⅲ勉強しててもちょっと有利ってだけ(笑)
今回の記事に関しての質問や、ミスを見つけた場合のクレーム(笑)めぐろ塾へのお問い合わせはこちら↓からお気軽にどうぞ!
- 日本全国どこからでも受講可能!
- 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
- 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!
初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓
電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。
頂いたお問い合わせへのリアクション以外で、こちらからご連絡することは一切ありません。安心してお問い合わせください。
君の大学受験が最高の結果になることを祈ってます!