早慶の文系数学を徹底解説!

早慶の文系数学を徹底解説!
めぐろ塾の安田

早稲田理工卒、数学の講師歴20年を超える私めが…

早稲田大学・慶應義塾大学の文系数学を徹底解説します!

この記事で分かること
  • 早慶の文系数学の特徴
  • 数学受験にするべきか
  • 理系で受ける人がやるべきこと
目次

結論:「試験時間の足りなさ」・「ミス」との勝負になる

めぐろ塾の安田

流石に「早慶」なんで…文系でもある程度の数学力は絶対条件です。その上で…

試験時間の足りなさ」・「ミスとの勝負になります。

数学受験できる学部

まず、一般入試で数学受験が可能な早慶の文系学部を整理しておきましょう。

早稲田大商学部社会科学部人間科学部
慶應大経済学部商学部
  • 早稲田大人間科学部は理系方式でも受験可能です。また、数学選抜という方式も併用できます。
  • 「早稲田の政治経済学部で数学が必須になった」と騒がれましたが、共通テストの数学が必須になって独自の数学の試験が廃止されたので、数学できる人からすれば「早稲田の政治経済学部では数学使えなくなった」という認識が正しいです。
  • 慶應大で文理共通範囲の数学で受験できる学部として、「総合政策学部・環境情報学部」(湘南藤沢キャンパス=SFC)もありますが、理系か文系かが微妙、かつ数学の問題が特殊すぎるので、本記事では対象外とします。

学部ごとの数学の特徴

めぐろ塾の安田

文系の生徒だったらチートレベルの数学力の僕

の視点で、特徴をまとめると次のようになります。

学部問題の難易度分量・計算量試験時間満点を…
早稲田商標準~難多い足りない、
大問が捨て問の年は
「ある意味」足りる
とれるわけない
早稲田社学標準適量ギリ足りる結構とれる
早稲田人科標準適量ギリ足りる結構とれる
慶應経済標準~やや難多すぎるもっとよこせとれたことない
慶應商標準~やや難多いギリ足りる年もあるとれた年もある
めぐろ塾の安田

以下、各学部の数学の特徴を個別にもうちょっと詳しく解説

しますが、

解いてね~ヤツにエラそ~に解説されたくね~

って思われたくないんで、対象の学部の2023以降は全て解いて解答速報(「遅報」のもありますが…)をアップ済みです。下の各学部の数学の特徴にリンクを貼ってるんで、併せてご参照くださいm(_ _)m

早稲田商

年度ごとの難易度差を考慮しても…恐らく…

文系数学で一番難しいのは、早稲田商

めぐろ塾の安田

です。今年の難易度はまだまともな方で、東大・京大・一橋の方が解きやすいことがほとんどですね。

2023解答速報の講評でも話してる通り、

  • 受験者平均が10点(/60点)を切ることもある
  • 小問集合に一番難易度が高い問題が登場することが歴史的に多い
  • 近年は皆キライな「抽象関数」が小問集合で良く出題されている

ことから、過去問対策は必須です!…ってかやっとかないと全然できなくて試験中にメンタルやられちゃうと思う(笑)

めぐろ塾の安田

数学スゲー得意でも全然できない、ってのが早稲田商ではフツー

計算量も多いことがほとんですが、「満点をとるのはムリ」って前提に立って冷静に捨てる問題を見極められれば、試験時間は足りるでしょう。過去問対策時も、「解く・捨てる問題の取捨選択が正しかったか?」を重視すべきです。

早稲田社学

↑の2023の方で…

めぐろ塾の安田

オレ2018~2020で満点だったんだぜ!?

って自慢してる通り(笑)私めが満点とれるってとこで、数学できる人からすれば適切な難易度・分量です。記述式だから、ミスっても部分点もらえるってとこも有難い。

正しく国公立向けの数学の対策をしている人であれば、過去問対策はしないでも良いでしょう。特にテクニックとかはなく、ダイレクトに数学力が現れるテストです。

早稲田人科

2025年度以降の人間科学部一般選抜改革について

2024までの「文系方式/理系方式」から、「国英型/数英型」に大きく変更され、

  • 共通テストが必須となる
  • 理科や社会の独自試験がなくなる
  • 数英型の数学では理系専用範囲(数学Ⅲ・数学Cのベクトル以外)が必須となる

ようです。特に気になるのが最後で、大学側の文面をそのまま受け取ると、

文系生徒は、数学選抜以外で数学を使えなくなる

ことになります。実際の出題を見てみないと何とも言えない面もあるので、2025の数英型の数学の入試問題を精査でき次第、加筆・修正させて頂きます。また、数学選抜についてはこの記事で徹底解説しておりますので、併せてご参照ください。

早稲田社学と同様に、数学できる人からすれば適切な難易度・分量ですが…全問マーク式なので、ミスが怖いテストです。また、

ことから、過去問対策はしておいた方が良いでしょう。

慶應経済

10年分くらいは時間測って解いてますが…

めぐろ塾の安田

今年はギリ時間足りたぞぉおおおおおおおおおー!!!

って年は1年分だけ、因みにその年も計算ミスあって満点はとれませんでしたm(_ _)m

プロ講師でもこんな感じなんで(笑)「時間が足りない」ってのを前提として受けるべきテストです。また、

  • 2023解答速報の[2]の「考え方」でも言ってる通り、マークのさせ方が凄く特殊
  • 2023解答速報の講評でも言ってる通り、選抜法も特殊で、最初から順番に解いてりゃいいってわけじゃない

ので、過去問対策は必須です。

慶應商

2023はかなり解きやすく、2024はメッチャ解きにくい…という感じで、年度によっての難易度差が激しいです。というのも…

  • 2023解答速報の講評でも言ってる通り、商業的題材の長文問題が出題されることがある
  • 商業的題材の長文問題が、点取り問題だったり、捨て問だったりする

ので。直近の年度よりも、これが良く出題されてた2015~2018辺りは過去問対策したいところ。因みに2023もそうですが、これが出題されずに「解きやすい」年でも計算量は多く、時間的に厳しいテストです。

めぐろ塾の安田

因みにほぼ一人でこんなにたくさんの解答速報を書かされてる、ブラック企業「めぐろ塾」の私めに教わりたい人は(笑)↓

看板
  • 日本全国どこからでも受講可能!
  • 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
  • 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!
めぐろ塾の安田

初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓

03-6841-7626

電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。

頂いたお問い合わせへのリアクション以外で、こちらからご連絡することは一切ありません。安心してお問い合わせください。

X(Twitter)のDMからのお問い合わせ

早慶の文系数学の特徴のまとめ

各学部の特徴を話してきましたが、全ての早慶の文系学部の数学に言えるのは…

試験時間が足りない!

めぐろ塾の安田

ってことですね。プロ講師の僕でも、この中では簡単な早稲田社学・人科でさえ「ギリ足りる」なので。

GMARCHなら半分の時間で満点とれることもそこそこあります。でも文系とは言え、やはり早慶でそんな経験はないですね(笑)

また、早慶の文系数学の6割方がマーク式であることも怖いところ。マーク式では、記述式と違って部分点がもらえないので、

1つの計算ミスが致命傷に!

なってしまう可能性があります。

各学部で多少でやすい範囲はあったりもしますが、流石に早慶だと範囲でヤマ張って成功するようなレベルじゃありません。ヤマ張った人が解けるような問題は合格者全員が完答するので。全範囲をある程度のレベルにした上で、

  • 各学部の特徴に応じた「試験時間の使い方」の最適化
  • ミスの削減、ミスした場合のリスクの最小化

の勝負となります。

数学受験にするべきか

この記事で対象としている早慶の文系学部、

早稲田商早稲田社学早稲田人科慶應経済慶應商は、
全て数学を使わず、社会での受験も可能

です。

めぐろ塾の安田

僕数学の先生なんで…「数学使おうよ~」って言いたい気持ちはグッとこらえて(笑)

あくまでフラットな姿勢で「数学受験にするべきか」のアドバイスを。

「数学受験の方が有利」ってホント?

よく言われる話ですが…

めぐろ塾の安田

ホントだとは思います。統計学的な話は誰も興味ないでしょう(笑)理由を簡潔に言うと…

数学受験の方が合格最低点・受験者平均点が低いから!

早稲田商の合格最低点推移

年度地歴・公民型数学型
2021131.35点/200点107.60点/180点
2022130.6点/200点109.4点/180点
平均して…約65%約60%

早稲田社学の受験者平均点推移

合格最低点は得点調整・成績標準化がされちゃってるんで、これが行われる前の受験者平均点の推移を↓

年度日本史(40点)世界史(40点)数学(40点)
202021.03421.81211.670
202123.09723.07418.311
202221.87025.01511.754

早稲田人科の受験者平均点推移

やはり合格最低点は得点調整・成績標準化がされちゃってるんで、これが行われる前の受験者平均点の推移を↓

年度日本史(50点)世界史(50点)数学(50点)
202028.73233.57114.901
202130.90833.48511.566
202230.61733.50511.747

慶應経済の合格最低点推移

1次選考の結果は割愛して、最終選考の合格最低点の推移のみを↓

年度A方式(英語・数学・小論文)420点B方式(英語・地歴・小論文)420点
2020234240
2021231262
2022209239
2023248266

慶應商の合格最低点推移

年度A方式(英語・地歴・数学)400点B方式(英語・地歴・論文テスト)400点
2020244309
2021252288
2022240302
2023237278

平均点が低いと皆がハッピー

めぐろ塾の安田

合格最低点・受験者平均点が低いのって、全員にとってメリットしかないんですよね。

平均点は低い方がいい

平均点が低いと、
できる人が稼げる点数が大きくなり、
できない人が他科目で挽回すべき点数が小さくなる

ので。デメリットとしては、早稲田商のヤバイ難易度の年とかに当たると「できる人がメンタルやられちゃう…」ってとこなんですけど(笑)こんなのは…

数学最強の私ができてないんだから、皆はもっとできてないじゃ~ん

って思っとけばいい話です。過去問対策をちょっとでもすれば、「早稲田商の数学とか人間が満点とるのムリじゃね?」というのは、数学できる人であれば痛感できるでしょう。

受験直前の偏差値で決めるのが理想

合格最低点・受験者平均が低いから、早慶文系では数学受験の方が有利だよ!と話してきましたが…

めぐろ塾の安田

これはあくまで、数学と社会の学力が同レベルだったら!の話。

一番偏差値が信頼できるのは「河合塾の全統記述模試」ってのはこの記事↓をご参照くださいm(_ _)m

もちろん、

河合塾の第3回全統記述模試で、日本史は偏差値70!数学は偏差値55でした!

って人は絶対に日本史で受験した方がいいですよ(笑)

めぐろ塾の安田

教えてる生徒にはこーゆ~風に指導するんだけど…国公立で社会・数学の両方が必要だから、両方勉強してるって人も多いよね?

こーゆー人は、受験直前の

河合塾第3回全統記述模試の偏差値がいい方で受験

しましょう。

めぐろ塾の安田

現高1・高2生で数学と社会のどっちを勉強するか迷ってる人は…

「数学受験の方が有利!」ってとこから安易に判断しないように!同じ偏差値なら数学受験の方が有利ってだけで、

同じ偏差値にするために必要な勉強時間は、
社会<数学

って思っといた方がいいです。もちろん個人差はあると思いますが。

数学は小学生時代の単純計算量なども習得時間に影響する科目です。まだ時間に余裕のある高1生であれば、「取りあえず高1時に頑張って数学やってみて、無理そうなら高2から社会に切り替える」ってゆー選択肢もアリでしょう。教えてる生徒でも…

先生!やっぱ私数学向いてないです!社会に切り替えます!

めぐろ塾の安田

って生徒は毎年1人・2人はいますね。僕はこーゆーのは「逃げ」ではなく「勇気ある撤退」と呼び、快く社会に送り出します(笑)

理系からの受験者の存在

「早慶」というブランドにこだわった場合、理工系では2回しかチャンスがないため、チャンスを拡げるために早慶の文系学部を併願する理系の受験者は一定数存在します。

めぐろ塾の安田

この記事で対象にしている学部だと、国語や地歴のいらない「慶應経済」なんかは理系からの受験者が多いですね。

文理での数学の偏差値の違い

ちょうど2023受験者の文系と理系のヤツが、2022第2回河合塾全統記述模試で似たような点数をとってくれました↓(笑)

共通問題もあり、難易度に大した差はありません。

めぐろ塾の安田

でも同じ150点弱で、偏差値が10以上違うってゆー(笑)

「文系の数学すごくできる」=「理系の数学ちょっとできる」くらいに思っといた方がいいですね。もちろん文理で数学の学習する範囲に違いはありますが、文理共通の範囲でもそれくらいの差があると思ってください。早慶の文系を数学で受ける場合、数学強者の理系と戦うことにもなるわけです。

理系有利な出題もある

そして慶應経済は…明らかに理系が有利な問題を出題してくることもあります↓

2019慶應経済[6]

2019慶應経済[6]
めぐろ塾の安田

時間測って生徒と勝負した年なんで良く覚えてます(笑)赤の公式は「積の微分法」と呼ばれ、理系専用範囲の公式です。

因みにこの年はこの問題が一番ムズくて、僕も勝負した生徒もこの問題を一番最後に解きました。僕はこの年全体で解き終わらなかった(3)のみ間違い、その生徒はこの(1)はとれてた。公式自体は与えてくれていますが、「積の微分法を使うときは、カタマリで微分して即座に因数分解」ってゆー理系の常套を知らないと…展開しちゃったら文字数多くてアウトになるってゆー(笑)

その生徒は高3初めで文転した生徒だったので…

元理系で得しました!

って言ってたのを良く覚えてます。しかもこの公式…(2)でも使う…(笑)

理系からの受験者が多いであろう慶應経済を例にしましたが、他の早慶の文系学部でも「明らかに理系有利じゃん」って出題は少なくありません

めぐろ塾の安田

2次試験で国語が必須な東大・京大志望の理系が慶應経済以外も併願してきたら…文系の人は圧倒的に不利です…

文系の人へ

このように理系からの受験者とも戦わなきゃいけないことを考えると、早慶を数学受験するなら…河合塾の全統記述模試で…

数学の偏差値65くらいは欲しい

ところです。最低線の数学力としてこれくらいないと、5回やって1~2回の合格最低点とれる感じにならないと思います。

理系の人へ

特に理系に強いこだわりがなく「早慶」というブランドを重視するなら、早慶の文系学部も併願した方がいいでしょう。文系との数学のアドバンテージを考えれば、河合塾の全統記述模試で…

数学の偏差値60くらいあれば戦える

と思います。ただし、偏差値70超えてても…

早慶でも文系なら数学で無双できるっしょ!

とは思わないように!

早慶の理系・文系数学
めぐろ塾の安田

ってレベルに違います!

早慶理工の数学では、難易度的に大問まるまる1つ分くらいは捨てて解くのがフツーです。試験時間は共にたっぷり120分。大問1つあたりに30分使えて、たっぷり思考する時間があります。よって「マラソン」に近い。

早慶の文系数学は、最大でも試験時間は早稲田商の90分です。慶應経済なんて大問6つで80分しかない、大問1つに約13分しか使えない。解き方分かる問題でも、試験時間的に捨てる勇気も必要になります。考えるより手を動かす時間の方が多いから「短距離走」な感じ。

早慶の数学では、
理系学部よりも文系学部の方が過去問対策必須!

と言えると思います。

めぐろ塾の安田

過去問対策せずに早稲田商とか慶應経済とか受けたら、ボロボロになってメンタル崩壊すると思うよ(笑)

まとめ

長ったらしく話してきましたが…まとめると…

文系学部でも、早慶の数学は厳しい!

ってことです。

文系の人…「数学受験の方が有利」って言葉を軽く受け止めないこと。

理系の人…「オレなら無双できる」って過信しないこと。

めぐろ塾の安田

「オレ早稲田理工だぜ~」って講師1年目(18歳)の頃に慶應経済の問題にボコボコにされてメンタルやられた僕のようにならないこと(笑)

早慶の文系学部を数学受験するか…「めぐろ塾の安田」に相談したい…

って人がもしいたら(笑)また、めぐろ塾へのお問い合わせはこちら↓からお気軽にどうぞ!

看板
  • 日本全国どこからでも受講可能!
  • 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
  • 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!
めぐろ塾の安田

初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓

03-6841-7626

電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。

頂いたお問い合わせへのリアクション以外で、こちらからご連絡することは一切ありません。安心してお問い合わせください。

X(Twitter)のDMからのお問い合わせ

君の大学受験が最高の結果になることを祈ってます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

早稲田大学理工学部機械工学科卒。

「武蔵小山駅」7分、「不動前駅」9分、攻玉社・小山台高校から徒歩圏内、日本全国どこからでも受講可能!

な、英数専門「めぐろ塾」で数学を教えています。

チューター等は介さず、高1~高卒までの全学年の数学を、責任を持って一人で指導しています。

目次