2025東北大【文系数学】解答速報

2025東北大学の文系数学の解説・解答・講評をお届けします!

理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m


1



早速、理系数学の1と共通問題です。
問題・考え方・解答は上のリンクから、理系の記事でご確認くださいm(_ _)m
2



やはり、理系数学の2と共通問題です。
問題・考え方・解答は上のリンクから、理系の記事でご確認くださいm(_ _)m
3
問題


考え方
(1)がいきなり体積でビビっちゃう人も多いかとは思いますが…
\(\overrightarrow{\textrm{AD}}=3\overrightarrow{\textrm{AB}}+2\overrightarrow{\textrm{AC}}\) より、Dは平面ABC上
↓
係数和=1を作って、平面ABC上でDの位置を探る
というチョー有名処理を実行して、底面積の比を考えるだけです。
(2)は、始点をそろえるだけ。
(3)は、(1)の図からPの位置が分かっちゃう。
(4)は、(2)の結果を2乗しとくだけ。



見かけ倒しで計算量も少ない、サービス問題です。
解説


4
問題


考え方
めぐろ塾↓


- 日本全国どこからでも受講可能!
- 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
- 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!



初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓
電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。
頂いたお問い合わせへのリアクション以外で、こちらからご連絡することは一切ありません。安心してお問い合わせください。



のテキスト問題↓とほぼ全く一緒…


↑のPoint通りに、定積分を1つにまとめて計算するだけです。
因みにこの手の問題は、交点がちゃんと作られているかの十分性が曖昧になるので、解答では \(\alpha\) まで求めてこれを補完しているんですが…



一般の参考書とかも結構曖昧で済ましちゃってるとこなんで、多分この部分なくても減点されないです(笑)
解説


講評
昨年2024の解答速報も行いましたが↓


これと比べると…
解答方式 | 試験時間 | 大問数 | 難易度 |
---|---|---|---|
記述式 | 100分 | 4問 | 易化 |
です。昨年2024でサービス問題と言えるのは1だけでしたが、今年2025は全ての問題がサービス問題のレベルでした。
河合塾の全統記述模試の数学の偏差値が65以上ある人であれば、満点も充分に狙えるレベルです。
どれだけミスを減らせたかが勝負のテスト!
だったでしょう。



ま~でも…こんなミスしないのが勝負のテストのことなんて忘れて良し(笑)
執筆時3/22で2025の入試が残っている受験生の人はいないでしょう。
受験生の皆さん、本当に1年間お疲れ様でしたm(_ _)m
どんな結果であれ、頑張った君の1年間は輝いてるぞっ!
胸を張れっ!!
今回の記事に関しての質問や、ミスを見つけた場合のクレーム(笑)めぐろ塾へのお問い合わせはこちら↓からお気軽にどうぞ!


- 日本全国どこからでも受講可能!
- 完全個別指導コースあり(オンラインも可)!
- 初回面談・初回授業は完全個別で無料(オンラインも可)!



初回面談は全て私めが個別に対応させて頂きますm(_ _)m
お気軽にお問い合わせください↓
電話番号からのお問い合わせの場合、授業や面接中で対応できない場合は折り返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にご用件を残しておいて頂けると助かります(セールス・勧誘のお電話は固くお断り致します)。
頂いたお問い合わせへのリアクション以外で、こちらからご連絡することは一切ありません。安心してお問い合わせください。
君の大学受験が最高の結果になることを祈ってます!