ブログ
-
小山台高校 高3文系1学期 期末考査【数学Ⅱγ】講評
都立小山台高校は、めぐろ塾最寄りの高校の1つで、文系の高3生が1人在籍しています。 せっかくだからソイツから問題かりて、「めぐろ塾」で数学教えてる僕も解いてみました!文系数学は2種類あるらしーんですが、今回は数学Ⅱγって方の講評です!!数学... -
塾前のご飯は何がいい?~現役プロ講師が解説~
「塾前にご飯は食べるべきか?」、「何を食べればいいのか?」ってゆー論争に… 指導歴20年の私めが終止符を打って差し上げます(笑) 結論:できれば何も食べないで頂きたい… なぜ? 科学的根拠には諸説ありますが… 空腹時の方が集中できる と言われています... -
2023阪大【文系数学】解説・解答・講評
2023大阪大学の文系数学の解説・解答・講評をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1 問題 考え方 2倍角の公式を使って \(\sin\theta=t\) とおくことで、2次方程式の問題にできます。 このとき、\(-1≦t≦1\) というように変域... -
2023同志社大全学部【理系数学】解説・解答・講評
2023同志社大学の全学部日程の理系数学の解説・解答・講評をお届けします! マジ同志社の全学部の数学ヤバかったんですよ!! って今年同志社大理工に全学部日程でも個別日程でも受かってる生徒が言ってたんで、これを機に解いてみましたが… ホントにヤバ... -
一橋大後期数学は数学Ⅲが必要?
何の罰ゲームなのか分かりませんが…文系大学なのに… 一橋大の後期数学では、理系専用範囲の数学Ⅲが出題範囲に含まれています!この記事では、 一橋後期のために数Ⅲ勉強した方がいい? って意識高い系の人の疑問にお答えします!! 結論:数学Ⅲの勉強は必要... -
計算ミスがひどい人に!計算ミスを減らす方法・付き合い方を徹底解説!
数学の計算ミスがひどい… って人に!計算ミスを減らす方法・計算ミスとの付き合い方を徹底解説します!! 計算ミスとの付き合い方 突然ですが1つ質問です。 数学のテストで「記述式」と「マーク式(答のみ解答を含む)」のどっちが好きですか? 直感で構... -
「微分の定義式」って覚えるの?
何回も導きすぎて形まで覚えちゃうってのが正解 微分の目的から「導関数の定義式」を導いてみよう 教科書では「微分係数」から説明されますが、ここでは分かりやすさ重視で「導関数」からいきましょう! 微分の目的 これは必ず暗記してください! 微分の目... -
「解と係数の関係」の覚え方
むか~し先輩が教えてくれた… 「解と係数の関係」のちょっと面白い覚え方を君にも教えてあげよう! 覚え方:「バカ、バカだ」 2次方程式の解と係数の関係 STEP係数をa、b、c(アルファベット順)にして2次方程式を作る \(ax^2+bx+c=0\) STEPその解を... -
∑k^4(シグマkの4乗)が出たらどうする?
どの高校数学の教科書でもどの参考書でもどの授業でも \(\displaystyle\sum_{k=1}^n k^3\) までは公式として暗記させるはずです。 でも君は大学受験で \(\displaystyle\sum_{k=1}^n k^4\) が出題されても大丈夫? 結論:\(\displaystyle\sum_{k=1}^n k^3\)... -
塾への差し入れは必要?~現役プロ講師が解説~
講師歴20年、数々の差し入れを頂いてきた私めが(笑) 塾への差し入れって必要? って疑問にお答えします!! 結論:お気持ちだけで充分です! お気遣いなく 我々塾側は、安くない授業料を親御様から頂いております。 また、差し入れのアリナシで指導に差を...