ブログ
-
早慶の文系数学を徹底解説!
早稲田理工卒、数学の講師歴20年を超える私めが… 早稲田大学・慶應義塾大学の文系数学を徹底解説します! この記事で分かること 早慶の文系数学の特徴 数学受験にするべきか 理系で受ける人がやるべきこと 結論:「試験時間の足りなさ」・「ミス」との勝負... -
2023早稲田人科【文系数学】解答速報
2023早稲田大学人間科学部の文系方式の数学の解答速報をお届けします! まーもう「速報」とは言えず「遅報」なんですが(笑) 他の「解答速報」さんは答しか載っけてないんで、途中過程も載せときま~す!! 理系方式の数学については↓の記事をご覧くださいm... -
2023慶應経済【数学】解答速報
2023慶應義塾大学経済学部の数学の解答速報をお届けします! 慶應商↓と同じで「速報」とは言えず「遅報」ですが(笑) 今後の記事で使う可能性が高いんで、私めの解答はここにさらさせて頂きますm(_ _)m [1] 問題 考え方 (1) 最初は正弦定理でsinの比を辺の... -
2023慶應商【数学】解答速報
2023慶應義塾大学商学部の数学の解答速報をお届けします! ま~もう「速報」とは言えず「遅報」なんですけどね(笑)今後の記事で使う可能性が高いんで、私めの解答はここにさらさせて頂きますm(_ _)m Ⅰ 問題 考え方 (ⅰ)は、\(\log\) の積の形があるので置き... -
【大学受験】志望校の決め方
全然志望する大学が決まらない… って悩んでる君に! 大学受験数学の指導歴20年!数々の生徒との進路面談もこなしてきた私めが… 志望校の決め方を徹底解説します!! 結論:別に今すぐ決めなくていい 結論が「決め方」になってね~じゃねーかぁああああああ... -
数学Ⅲはいつから勉強すればいい?
学校の先輩に「数Ⅲは難しいよ~」って脅されてるけど…いつから始めればいいんだろう?学校の授業通りでいいのかな? って悩んでる君に! うちの子にいつから数Ⅲをやらせればいいんだろう?学校に任せて大丈夫かしら? って悩んでる親御様に! 大学受験数学... -
【大学受験】数学の公式は、絡めて覚えれば忘れない!
大学受験の数学で使う公式って… 多すぎて…覚えてもすぐに忘れちゃう… そんな君の悩みを少しだけ解決してあげよう!!…あくまで…「少しだけ」…(笑) 正しい「数学の公式」の覚え方 導出から深く理解する 何度も使う 複数の公式を絡めて覚える 導出から深く理... -
2023合格報告
今年も…私めに…審判の時が来たる…(笑) 僕の生徒の2023の合格状況を赤裸々にご報告させて頂きます… なお、「めぐろ塾」は設立して間もないため、「めぐろ塾」所属のプロ講師である「めぐろ塾の安田」が複数個所の少人数制塾で教えている生徒の合格状況の合... -
「勉強ができない人」がすべき、たった1つのこと
この記事↓ で… 暁星中学・高校でクラス48人中46位!!「勉強ができない人」だった頃の僕の特徴をご紹介しましたが… 僕がいかにして「勉強ができる人」になったか。 体験談を基に、「勉強ができない人」からの脱却法を伝授します!! 結論:一範囲でいいか... -
2023京大【文系数学】解答速報
2023京都大学の文系数学の解答速報をお届け! できてないですね、↓と同じく解答「遅報」シリーズです(笑) やはり↑と同じく… 理系数学と共通問題あるから楽なんじゃね~の~? って思ってたのに1.5問しか共通してなくてムカつきました(笑) 1 問題 考え方 ...