神戸大学– tag –
-
2025神戸大【文系数学】解説・解答・講評
2025神戸大学の文系数学の解説・解答・講評をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1. 問題 考え方 (1)は、\(f(-1)=0\) から \(a\) を求めて、3次方程式 \(f(x)=0\) を解くだけ。 (2)は、微分して増減表を作って極値計算をす... -
2025神戸大【理系数学】解説・解答・講評
2025神戸大学の理系数学の解説・解答・講評をお届けします! 文系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1. 問題 考え方 (1)は、全体に絶対値がついているので、絶対値の中のグラフを因数分解で把握し、\(x\) 軸より下側を折り返すだけ。 極値調べ... -
2024神戸大【文系数学】解答速報
2024神戸大学の文系数学の解答速報をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1. 問題 考え方 理系数学の1.とシステムが全く同じ問題なんですが、そんなの知らなくていいです(笑) (1)は増減表を作って \(a_1\) を求め、常用対... -
2024神戸大【理系数学】解答速報
2024神戸大学の理系数学の解答速報をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1. 問題 考え方 (1)と(2)は増減表作っちゃえば終了です。(2)ではほとんど(1)と同じ計算になるので、解答のように「(1)と同様に」って感じで微分計算... -
2023神戸大【文系数学】解説・解答・講評
2023神戸大学の文系数学の解説・解答・講評をお届けします! 理系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1. 問題 考え方 理系数学の2.とほぼ共通の問題です。(2)だけが違っていて、理系数学とは異なり、(3)の誘導チックな設問になっています。「... -
2023神戸大【理系数学】解説・解答・講評
2023神戸大学の理系数学の解説・解答・講評をお届けします! 文系数学については↓の記事をご覧くださいm(_ _)m 1. 問題 考え方 あんま見たことない問題きたぁあああああああああー!! って驚いちゃダメ(笑) (1)の証明結果から \(a_{n+1}=f(a_n)≧a_n\) ...
1